虎之助の徒然記

17型パソコンに使えそうなファンクーラー5台を比較した。結局、購入したのは...

【概要】

 猛暑対策として、17型ノートパソコン(dynabook AZ77)用にファンクーラー台を購入しました。Amazonからピックアップした5機種を比較し、その結果、E-PRANCEの冷却パッドを選びました。Amazon Choiceでベストラー1位の製品という保守的な選択です。でも、使ったら、ちょっと不満に感じました。

1. はじめに

 先日、dynabookのハードディスクが壊れ、SSDに換装したのですが、SSDに換装後は、内蔵ファンが唸ることも少なくなりました。SSDの消費電力は、HDDの消費電力よりも小さく、大きな熱源にならなくなったことも一つの要因ではないかと思います*1

 そうは言っても、この猛暑、いままで使っていた冷却台は、17インチのパソコンには少々小さ過ぎ。7年ぐらい前に買ったものなので、買い替えることにしました。これまでの経験上、ファンサイズが大きくて、回転数が低いものの方が、音が静かという印象を持っています。これまで、使っていたクーラーは1,000円の安物ですが、音も静かでお気に入りでした。ファンの直径が16cmで、回転数も低いと思います。

f:id:toranosuke_blog:20180811195110j:plain:w500
今まで、使っていた1,000円のファンクーラー。17型には小さ過ぎました。

2. 5機種の選定と比較

 ざっくりと、Amazonから、17型のノートパソコンに使えそうなファンサイズが大きいファンクーラーを選んで、比較しました。比較したのは表の5機種です。

 17型のdynabook AZ77の大きさは、413x268x33mmなので、17型用のファンクーラーは、dynabookと同じぐらいの大きさです。

価格※:1,499円 1,599円 1,880円 2,599円 2,899円
対応サイズ:~15 13~17 11.6~17 12~17 ~17
345x250x28mm 370x265x? 380x280x30 380x280x28 408x287x29※
鉄メッシュ 鉄メッシュABS樹脂 金属メッシュ金属メッシュ
ファン:14cm×2 13cm×1 16cm×2 16cm×2 12.5cm×4
重量: 744g 762g 720g 680g 733g
消費電力:? ? 3~5V, <0.5A 5V, 0.4A 5V, 0.75A
騒音レベル:? ? 24-30dB 26dB 26dB
風量:80cfm ? ? ? 75.35cfm
回転数:1400rpm ? 800±200rpm1000rpm 1200±10% rpm
風向き:吸い込み 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し
風量調整:〇 ? on/off on/off
USB※:2 2 2 2 2
傾斜:大(5段階) 大(33°~58°) 小(+3cm) 小(10°)
レビュー数:33 6 437 68 515
備考:中華品質 - amazon販売 - amazon choice
ベストセラー1位
  • 価格は、2018年8月11日現在。
  • USBポートは2つあっても、1つは電源用。AVANITEKのレビューを見ると、パラレルに繋がって、途中で電源を取っているだけとのこと。他の機種も同じと思われます。
  • E-PRANCEの製品紹介では、408x207x29mmと記載されていますが、箱に記載のサイズは408x287x29mm。実寸も箱記載の大きさ程度ですので、Amazonの記載は誤記です。

3. 評価ポイント

 スペックを比較してみると、製品の間に、多少の違いがあります。以下のポイントを評価しました。

  • 信頼性が高そうなこと(レビューが多い、良い評価が多いこと)
  • ファンが大きく、回転数が低いこと。
  • 騒音レベルが低いこと(といっても、カタログスペックはどれもほとんど同じ)
  • 傾斜機能は重要でない(本体のキーボード・マウスは、使わないため)
  • 金属メッシュ(なんとなく、冷えそう)
  • 調整機能(回転数を落とせば、静かになりそう)
  • できれば、安い方がよいけど、3,000円以下なら、あまり、こだわらない。

 正直言って、似たり寄ったりという印象ですが、結局、購入したのは、上記の5機種の中でE-PRANCEのファンクーラーを選びました。似たり寄ったりなので、アマゾンのおすすめ品、Amazon Choiceでベストセラー1位を選んだということです。

 注:購入権当時は、消費電力を比較し忘れてました。E-PRANCEは、4ファンのため消費電力が大きいです。

 昔だったら、一番安い、Nitawか、2番目に安いノーブランド品を選んでいたと思います。中華品質で信頼性が低いといっても、2台とも不良品ということは少ないです。同じぐらいの値段で二つ買えるので、二つのうち一つ動けば、OKという考え方。

 ファンクーラーは特に技術的に難しいものでもないので、安物でも大丈夫だと思いますが、どうなんでしょうね?(今まで使っていたクーラーは、7年間、24時間運転でも特に問題ありませんでした)

4. 外観

f:id:toranosuke_blog:20180811195414j:plain:w500
外箱。サイズは408x287x29mm、消費電力は5V、0.75Aで3.75W。

f:id:toranosuke_blog:20180811202236j:plain:w500
dynabook AZ77と同じぐらいの大きさ。

f:id:toranosuke_blog:20180811202335j:plain:w500
青色LEDが無駄に明るい。パソコンで覆ってしまうので、
部屋の明かりを消さない限りは目立ちません。

f:id:toranosuke_blog:20180811202541j:plain:w500
右側の二つがUSBポート(青色ケーブルがファンへの電源供給)、
左の二つが電源調節ダイヤル。USBの締りが悪く、少しぐらつく。

5. 使った印象

5.1 風量・雑音・振動

風量

 風量は小さく、微風です。しかし、今まで使っていた1,000円のファンよりは、強力です。少し風が流れるだけで、十分効果はあると思うので、とりあえず、十分です(但し、Amazonのレビューを読むと、強烈に熱くなるPS4などの冷却には不十分との報告が多いです)。

雑音

 以前、使っていた1,000円ファンクーラーよりも、大幅にうるさいです。

 静音タイプのデスクトップパソコンがない時代の古いデスクトップパソコンと同じぐらいの雑音の大きさです。

 それでも、他に音源があれば、気になりませんが、何も音がない状態だと、気になります。就寝時に動いていれば、うるさく感じると思います。

振動

 振動が本体に伝わり、人によっては、不快に感じると思います(私の場合、本体キーボードを使わないので、振動が大きくても問題ありませんが、不快に感じる振動です)。手前側のファンを止めれば、手に伝わる振動は大幅に小さくなります。

5.2 消費電力

スペック値

 スペック上の消費電力は、0.75Aなので、通常のUSBの仕様0.5Aを超えます。心配な場合には、別のものにした方がよいでしょう。

 また、このクーラー台を経由して、消費電力が大きいUSB機器を接続することはお勧めしません。私の場合、キーボード・マウスをファンクーラー経由にしました(接続先には、キーボード切り替え器と無線マウスのドングルがついていますが、消費電力は僅か)。

 最大消費電力2.5WのBuffaloのwifiドングルを挿したら、正常に認識しませんでした(正確にはUSB接続・取外しの通知音が繰り返し鳴る)。

実測値

 USB電圧電流チェッカーで実測しました。結果は、以下の通りです。

  • 4ファンで最大出力:4.91V、0.61A
  • 4ファンで最小出力:4.94V、0.50A
  • 上2ファンで最大出力①:4.97V、0.31A
  • 下2ファンで最大出力②:4.97V、0.32A

 調整ダイヤルを回しても、風量はほとんど変わらない印象でしたが、電流量を計測しても、0.61Aが0.50Aに下がるだけなので、ほとんど調整の意味をなしていません。on/offスイッチ程度に思っておいた方がよいです。

 また、上段か、下段の一方の2ファンだけにすると電流量は半分になりますので、通常のUSB規格の範囲内(0.5A)になりますが、それだと4ファンの意味がないかも...。

 (冬場に)手元が涼しくなりすぎないように下段を止めるという使い方はあるかもしれません。

f:id:toranosuke_blog:20180811214309j:plain:w500

5.3 風力調整ダイヤル

 風力調整ダイヤルで風力調整と電源のon/offができますが、風力最大と最小でほとんど風の強さは変わりません。電流量では0.6Aと0.5Aの差で、変動域は非常に小さいです。on/offスイッチぐらいに思っておいた方がよいです。

5.4 大きさ

 ファンクーラーは、17型のdynabookとほぼ同じ大きさです。クーラー台と本体は同じぐらいの大きさが、本体全体の冷却をできてよいと思います。但し、15型用のクーラー台でも、特に熱くなるCPU部分(「;/+」キーの近辺?)はカバーできるので、dynabookの場合、15インチ用のクーラーでも十分かもしれません。

5.5 傾き

 私の場合、本体の液晶モニターも、キーボードも使いません。使わない機能ですので、今のところ評価していません。

5.6 金属メッシュ

 エアーフローを考えると、本当に金属メッシュである必要があったのか、今一つわかりません。金属メッシュ面に本体が密着するわけでもないので、熱を逃がす効果があるか疑わしいです。また、ファンの部分は穴が開いている必要はありますが、それ以外の部分にメッシュで穴が開いていると、空気が逆流・循環しそうなので、全面メッシュが本当に良いのか、よく分からなくなりました。

 特にこだわりがなければ、選択の際に、金属メッシュであることは、あまり重視しなくてもよいのかもしれません。

5.7 スリープ時

 これは、ファンの問題というよりは、パソコン側の仕様ですが、スリープ状態でも、暫くの間はUSBに電源供給されるので、ファンが止まりません。Windowsのスリープ時のUSB電源供給の仕様だと思います(詳しく知りません)。すぐに止めたい場合には、スイッチでオフすることになりますが、通常の使い方の配置だと、スイッチが裏側になるので、不便かもしれません。

 ずっと、ファンが止まらないようであれば、「USBセレクティブサスペンドの設定」が有効か、確認してみてください。

f:id:toranosuke_blog:20180812092107p:plain:w400
「無効」になっていたら、「有効」に変更する。
 「Wndowsマーク」→「歯車マーク」→「システム」→「電源とスリープ」→
「電源の追加設定」→「プラン設定の変更」→「詳細な電源設定の変更」→ 「電源オプション」

6. まとめ

 17型ノートパソコンに使えるファンクラーを購入しました。Amazon Choice・ベストセラー1位の製品でしたが、雑音が大きい点が少々不満です。また、風量調整もほとんどできないので、雑音の制御もできません。他の製品との比較ではないので、参考にはなりませんが、ファンが大きいの製品を選べばよかったのかなと少々後悔しています。

 次に買う機会があるなら、値段が1,000円安く、Amazonが販売しているBESTEKの製品を選ぶと思います。ファンサイズが、16cmで回転数800rpm。特に回転数が2/3になるので、雑音が小さくなることを期待しています(もっとも、購入したら、この製品よりも悪い評価になるかもしれませんが)。

(2018/8/11)

関連記事

付録:Amazonの商品紹介の画像

f:id:toranosuke_blog:20180814221416j:plain:w500

f:id:toranosuke_blog:20180814221453j:plain:w500

f:id:toranosuke_blog:20180814221513j:plain:w500

f:id:toranosuke_blog:20180814221529j:plain:w500

f:id:toranosuke_blog:20180814221543j:plain:w500

f:id:toranosuke_blog:20180814221556j:plain:w500

f:id:toranosuke_blog:20180814221616j:plain:w500

f:id:toranosuke_blog:20180814222632p:plain

*1:
サムソンSSD500GBの消費電力は、0.05W(アイドル時)、2.5W(平均)、4W(最大)。
Samsung SSD 500GB 860EVO MZ-76E500B/EC
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/ssd/consumer/860evo/

東芝ハードディスク1TBは、0.75W(アイドル時)、3.3W(読込時)、3.0W(書込時)。
TOSHIBA SSHD MQ02ABD100H
http://ascii.jp/elem/000/000/981/981624/