虎之助の徒然記

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Dynabook AZ77のSSDへの換装 (3) ddを使ったディスクのコピー

【概要】 昔からunix系にあるddコマンドはディスクコピーに重宝する強力なツールです。取り出した内蔵ハードディスクのデータをddコマンドを使って、コピーする方法についてまとめました。さらに、ddコマンドで落としたディスクイメージファイルをマウントす…

Dynabook AZ77のSSDへの換装 (2) HDD/SSDの入れ替え

【概要】 dynabook AZ77を分解し、HDD/SSDを入れ替えを写真付きで説明します。底蓋さえ、開けられれば、HDDとSSDの入れ替えは簡単です。 1. はじめに 我が家のメインマシンDynabook AZ77のHDDが壊れました。購入が2015年の10月頃なので3年弱の寿命でした。 …

Dynabook AZ77のSSDへの換装 (1) データのバックアップ

【概要】 DynabookのHDDをSSDに換装するにあたって行ったWIndowsパソコンのバックアップについて説明します。Windows上のデータは、エクスプローラーを用いたコピーとLinuxのddコマンドを使ったディスクの丸ごとコピーを行いました。 1. 悲報、パソコンが立…

CPU温度やCPU使用率のログを取る (Win10)

【概要】 WindowsでCPU温度・CPU使用率のログを取る方法についてまとめました。Windows標準の「コンピュータの管理」のパフォーマンスのモニタリングツールを使えば、ログをファイルに書き出せます。 1. はじめに 前回の記事では、冷却台の評価のためパソコ…

CPU温度をWindows上で計測して、パソコン冷却台の効果を調べた

【概要】 ノートパソコン用の冷却台の効果を調べるために、Windows 10 のツールを使って、CPU温度を計測しました。条件でいろいろ変わるのですが、CPU温度は、3℃~5℃ぐらい低下することが分かりました。但し、CPU使用率が100%の場合ではCPU温度は、低下しま…

17型パソコンに使えそうなファンクーラー5台を比較した。結局、購入したのは...

【概要】 猛暑対策として、17型ノートパソコン(dynabook AZ77)用にファンクーラー台を購入しました。Amazonからピックアップした5機種を比較し、その結果、E-PRANCEの冷却パッドを選びました。Amazon Choiceでベストラー1位の製品という保守的な選択です。…

【解決?】Google Chromeが「応答時間が長すぎます」といって遅くて使えない。Windows10 1803へのアップデートが原因だった。

Google Chromeで「応答時間が長すぎます」(ERR_TIMED_OUT)と接続が不安定になりました。この原因は、Windows 1803へのバージョンアップでした。この問題は、Cryptographic Service (CryptSvc)を再起動(あるいは停止)することで、対処できます。

またもや、カスペルスキーが悪さした!Win10でネットに接続できない

パソコンのハードディスクが故障して、SSDに換装しました。快適です。 さて、クリアインストールして、再度、すべてのソフトを再インストールする羽目になってしまったのですが、トラブル多発。一つは、ChromeとOperaのネット接続が異常に遅くなったこと。す…