虎之助の徒然記

2017-01-01から1年間の記事一覧

【自炊】アイロンを使って本を分解してみました

自宅の本はおおよそ電子化を済ませたので、最近は裁断にも時間を割くことができるようになりました。アイロンなどを使って本を分解してから、裁断すると、綺麗に裁断できるということなので、自分でもやってみました。実際に斜め裁断などがなくなり、綺麗に…

CrystalDiskMarkっぽい計測を行うコマンドfio-cdmとCrystalDiskMarkの結果を比較した

前回の記事で HP mini のHDDからSSDへの換装について書きましたが、動かしているOSがLubuntuであったため、ベンチマークテストにfio-cdmという「CrystalDiskMarkっぽい計測を行うコマンド」を利用しました。 計測された数値が、同じSSDの他のブログの記事の…

HP Mini 5101をSSD換装して、Lubuntuを導入した

4月にWindows Vistaのサポートが終了しました。 これを機に、VistaマシンのHP Mini 5101をLubuntuに移行することにしました。クリアインストールするので、HDDもSSDに換装しました。 10.1型の小型ノートPC HP Mini 5101 (HPの製品情報 )。 CPUはAtom N280(2…

Amazonダッシュボタンと定期おトク便で紙パンツを発注。でも、微妙な使い勝手。

Amazonのダッシュ・ボタンの宣伝は知っていたのですが、わざわざダッシュ・ボタンで買いたいものはないなぁとこれまで思っていました。しかし、よくよく見てみると紙パンツがあったので、試しに使ってみました。調べていたら、定期おトク便の割引も大きいの…

Win10で激安ワンセグチューナZOX DS-DT308が動いた!

4K環境を構築しましたが、購入した4Kテレビがピクチャ・イン・ピクチャ(Picture In Picture, PinP, PiP)に対応していなかったので、いろいろ調べて、激安ワンセグチューナーZOX DS-DT308SVを購入しました(前回記事)。ダメ元で購入したのですが、意外と使えま…

Windows10でPinPできるTVチューナーを探した

昨年購入したLGの4Kテレビは、ピクチャ・イン・ピクチャ(PinP, PiP)ができない機種だったので、パソコンモニタとして使うと、パソコンを使いながらのテレビ放送の視聴、「ながら視聴」ができません。先の記事で、PinPできる4Kテレビを探しましたが、現行モデ…

ピクチャ・イン・ピクチャができる4Kモニタを探した

前回記事で、ピクチャ・イン・ピクチャ(PinP, PiP)ができる4Kテレビについて書きましたが、ついでに4Kモニタについてもまとめました。テレビチューナーと4Kモニタの組合せで、「ながら見」環境が構築できます。 1. ピクチャ・イン・ピクチャ対応の4Kモニタ …

ピクチャ・イン・ピクチャができる4Kテレビを探した

昨年4月にパソコンのモニタ用とテレビの兼用として、LGの4Kテレビを購入しました。仕様を良く調べず、買ってから気が付いたことは、ピクチャ・イン・ピクチャ(PinP。メイン画面の中に小さなサブ画面を表示する親子表示機能)が使えないことでした。現在使って…

5万円以下で買える4K出力対応パソコン(2017年1月版)

低価格なパソコンでも4K出力に対応するものが多くなってきました。 1年ほど前に探したときには、低価格帯の4Kパソコンはほとんど無かったのですが、CPUがCherry trailや Apollo Lakeの世代に変わり、安価なCPUでも4K対応となったことが大きいようです。 4K(3…

VOYO V3、中華製4Kミニパソコンが凄い! (X7-Z8700, 4GB, 128GB-SSD, 4K出力可能)

自宅のデスクトップ環境を4Kに移行すべく、4K出力できるパソコンを物色していたところ、約200ドルで4K出力可能な魅力的なスペックのミニパソコンを発見・購入しました。それが、4K出力対応のミニパソコンVOYO V3です。 4K出力に加えて、Cherry Trail世代のAt…